|
講習会・研修会等のご案内 |
|
令5.4.1~ |
|
令和5年度安全衛生関係技能講習・特別教育等実施予定表(当協会・栃木県労働基準協会連合会・ボイラ協会) |
|
9月22日(金)~23日(土)
|
|
動力プレスの金型取付・取り外し・調整特別教育(定員20名)申込締切:8月31日(木)
定員に達し受付終了(7/11)
|
|
10月6日(金)~7日(土)
|
|
産業用ロボットの教示等業務特別教育(定員30名)申込締切:9月6日(水)
定員に達し受付終了(8/4)
|
|
11月7日(火) |
|
第2回化学物質管理者講習
(定員60名)
申込締切:10月6日(金) |
|
11月13日(月) |
|
第2回保護具着用管理責任者教育(定員30名)申込締切:10月13日(金) |
|
11月27日(月)
~28日(火) |
|
第3回職長教育(定員35名)
申込締切:11月10日(金) |
|
12月15日(金)(NEW!) |
|
粉じん特別教育(定員40名)
申込締切:11月10日(金) |
|
令和6年
1月18日(木)~19日(金) (NEW!) |
|
第4回職長教育(定員35名)
申込締切:12月8日(金) |
|
2月15日(木) (NEW!) |
|
研削といしの取替・試運転特別教育(自由研削といし、学科)定員40名。申込締切:1月15日(月) |
|
3月14日(木) (NEW!) |
|
職長等の能力向上教育(定員35名)申込締切:2月15日(木) |
|
|
|
|
|
9月12日(火) |
|
宇都宮地区労働衛生大会の開催について
(定員160名)
申込締切:8月31日(木) |
|
10月3日(火) |
|
栃木地方産業安全衛生大会の開催について(宇都宮市文化会館小ホール)
|
|
|
|
|
|
関係団体の研修・講習 |
|
日本ボイラ協会栃木県支部 |
|
℡028-621-3431 |
|
|
|
|
|
宇都宮市からのお知らせ |
|
令和5年度 (5.5.11掲載) |
|
働くあなたと事業者のための「雇用・労働応援サイト」開設しました |
|
令和5年度
(5.5.11掲載) |
|
キャリア相談 |
|
令和5年度
(5.5.11掲載) |
|
事業主の皆さんへ「従業員の奨学金返還を支援しませんか?」 |
|
栃木産業保健総合支援センターからのお知らせ |
|
|
|
|
|
令5.10.26(木)14:00~16:00
(オンライン研修)(NEW!) |
|
建築物(工作物)等の解体(改修)工事における労働衛生管理(望月相談員) |
|
令5.11.9(木)14:00~16:00
(オンラインセミナー)(NEW!)
|
|
事業場における治療と仕事の両立支援のためのガイドラインについて
(高橋由紀子 相談員) |
|
令5.11.15(水) 14:00~16:00
(オンラインセミナー)(NEW!)
|
|
相談窓口担当者としての対応
(メンタルヘルス相談、ハラスメント相談への対応)(岡本由利子 相談員) |
|
令5.11.16(木) 14:00~16:00
(オンラインセミナー)(NEW!)
|
|
ラインケア 管理監督者のためのアサーションとアンガーマネジメント(坂寄和弘 相談員) |
|
令5.11.20(月)
14:00~16:00
(NEW!) |
|
化学物質における法令改正と換気設備について(宮田相談員) |
|
令和5年度
(令和6年2月22日(木)までの平日)
|
|
治療と仕事の両立支援啓発セミナー |
|
中災防からのお知らせ、図書の案内 |
|
令和3年10月 |
|
中災防の新刊図書案内 「これだけでわかるISO45001~導入から実践までのポイント」3,850円。申込は当協会へ |
|
【受講料無料の講習会のお知らせ】 |
|
|
|
|