○○事務所 本文へジャンプ
令和5年 年間標語

危ないよ 声を掛け合い安全確認 つなぐ言葉で つながる明日

令和5年度 全国労働衛生週間スローガン(要綱参照

 目指そうよ二刀流 こころとからだの健康職場 

 

令和5年9月8日更新 平成26年1月14日からアクセスカウンター
①感染リスクが高まる「5つの場面」、②寒冷な場面における新型コロナ感染防止のポイント③新しい生活様式④集団感染事例⑤チェックリスト⑥陽性者発生時の対応ルール 新型コロナウイルス対策 (3つの密を避けるための手引き)厚生労働省】
行政等の情報
 R5.9.1  栃木県最低賃金が改正されます
(10/1~1時間954円に)

 令5.9.1  宇都宮労働基準監督署:令和5年業種別労働災害発生状況(令和5年8月末現在
 令5.8.17  栃木労働局長「『職場の健康診断実施強化月間』の実施に関する協力依頼について」
 令5.8.4  宇都宮労働基準監督署:令和5年業種別労働災害発生状況(令和5年7月末現在)
 令5.7.25  栃木労働局長「職場における熱中症予防対策の徹底について」
 令5.7.7  宇都宮労働基準監督署:令和5年業種別労働災害発生状況(令和5年6月末現在)
 令5.5.30  栃木労働局労働基準部長「フィットテスト測定機器購入補助金の実施に係る周知について(協力要請)」
 令5.4.26  栃木労働局長「騒音障害防止のためのガイドラインの改訂について」(周知依頼)
 令5.4.25  栃木労働局長「個人サンプリング法による作業環境測定及びその結果の評価に関するガイドラインの一部改正について」
 令5.4.17  栃木労働局健康安全課長「労働者の疲労蓄積度自己診断チェックリストの周知について」
 令5.4.14  厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部「新型コロナウイルス感染症の感染法上の位置付け変更後の療養期間の考え方等について」(令5.5.8以降の取扱いに関する事前の情報提供)
 令5.4.10  宇都宮労働基準監督署:令和5年業種別労働災害発生状況(令和5年3月末現在)
 令5.4.10  宇都宮労働基準監督署:令和4年業種別労働災害発生状況(確定値)
 令5.3.9 栃木労働局長 「 令和5年『STOP!熱中症 クールワークキャンペーン』の実施について」
 R5.3.1   令和5年度版宇都宮労基署管内「安全文化」推進運動のポスターを販売中です。
 R4.11.18  栃木県の特定最低賃金が改定されます(令4.12.31発効
 R4.9.6  10月1日から栃木県最低賃金が913円になります
 R4.7.5  栃木労働局労働基準部長「飲食店における労働災害防止対策の徹底について」
 R4.4.1  宇都宮労働基準監督署:令和3年業種別労働災害発生状況(確定値)
 R4.3.17 栃木労働局長「 栃木県衣服製造業最低工賃の改正について
(R4.4.21~)
 R4.3.7 栃木労働局長「事務所衛生基準規則の一部改正について」 (R4.4.1施行)
 R4.1.27  栃木労働局健康安全課長「石綿事前調査結果報告システムのユーザーテストの実施に係る周知等の協力依頼について」
 R4.1.26  栃木労働局長「事業場における労働者の健康保持増進のための指針の一部を改正する件」の周知について
 令和3年
12月
 栃木労働局「今月のおすすめ情報」(今後、前月下旬に栃木労働局ホームページで発信)
 令和3年12月~4年3月  厚生労働省チラシ「陸上貨物運送事業向け腰痛予防動画サイトへようこそ」
 R3.10.13  栃木労働局健康安全課長  「保健衛生業及び陸上貨物運送業に対する腰痛予防サイトの周知について」
 令3.9.14 厚生労働省「 脳・心臓疾患の労災認定基の改正」について
 令3.9.9  栃木労働局健康安全課長「新型コロナウイルス感染症に係る職場における積極的な検査の実施について」
 令.8.26  厚生労働省事務連絡「放射線業務従事者等の健康管理等の徹底について」
 令4.4.1~ 金属アーク溶接ヒュームに対するマスクの選定について(フィットテストの参考情報)
 令和3年6月  厚生労働省「有害物ばく露防止対策補助金のご案内」
 令3.6.10  栃木労働局労働基準部長「フィットテスト実施者に対する教育の実施について(協力要請)
 令3.6.9  栃木労働局労働基準部長「ジアセチル(別名2,3-ブタンジオン)による健康障害の防止対策及び労災保険制度の周知について
 令和3年度  厚生労働省委託事業「化学物質のリスクアセスメント訪問支援のご案内」(中小規模事業場対象:無料)
 令3.6.3  栃木労働局労働基準部長「エックス線装置の点検作業等における被ばく防止の徹底について」
 R3.4.5 宇都宮労働基準監督署: 業種別労働災害発生状況(令和2年確定)
 R3.4.1~ 厚生労働省「 36協定届が新しくなります」
 R3.4.1~  化学物質のリスクアセスメント等に対する支援
 R3.3  厚生労働省「定期健康診断等の結果を保険者に提供して活用できるようにしましょう」
 R3.3.30  宇都宮監督署管内業種別労働災害発生状況(令和元年度、確定)
R3.3.18   栃木労働局労働基準部長要請「リーフレット『はしごを使う前に/脚立を使う前に』を活用した墜落・転落災害防止対策の徹底について」
 R3.4.1~  金属アーク溶接に関する特化則の改正施行(経過措置あり)
 R3.1  厚生労働省「労働安全衛生法に基づく歯科医師による健康診断を実施しましょう」
 R3.1.22  栃木労働局長「定期健康診断等における血糖検査の取扱いについて」
 令2.12.31~  栃木県の最低賃金(地域別、特定6業種)
 令2.11.1掲載  ダブルワークで被災した場合の労災の取り扱い(令2.9.1施行) 厚生労働省
 令2.9.18  厚生労働省ホームページの偽サイトに注意
 令2.9.10  石綿に関する規制が変更になります(厚生労働省)
 令和2年6月10日  石綿障害予防規則等の一部を改正する省令案の概要について(令和3年4月1日施行、一部2年10月1日施行)
 令和2年5月20日  粉じん障害防止規則及び労働安全衛生規則の一部を改正する省令案の概要(令和3年4月1日施行)
 令和2年4月  改正電離放射線障害防止規則が令和3年4月1日から施行されます
 令2.7.1  化学物質取扱従事者に係る特殊健診の項目を見直しました(令2.7.1施行)
 R2.7.1  厚生労働省雇用環境・均等局職業生活両立課長「時間単位の年次有給休暇制度等の導入促進について」
 R2.4.16  栃木労働局長「事業場における労働者の健康保持増進のための指針の一部を改正する件について」
 R2.4.1  宇都宮監督署管内業種別労働災害発生状況
(令和元年確定値)
 R1.10.29  栃木労働局労働基準部長「ヒアリへの対応について(再度の注意喚起)」
 展開中  STOP! 転倒災害(チラシ)
 R1.7.22  栃木労働局長「情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドラインについて」
 R1.7.5  栃木労働局長「職場における受動喫煙防止のためのガイドライン」の策定について
 31.4.1  宇都宮監督署管内業種別労働災害発生状況(平成30年確定値)
 31.2.6  栃木労働局長「職場における風しんの追加的対策について(協力依頼)」
 31.2.1  働き方改革支援センター:企業訪問(派遣型)支援案内
 30.9.10  建設業の中小総合工事業者を対象にした無料の安全パトロールのご案内
 30.4.24  栃木労働局労働基準部長通達「建築物に係る石綿の事前調査における主な留意点について」
 30.4.1~  「栃木県働き方改革支援センター」が開設されました(℡028-601-9001.
9:00~17:00)
 30.4.5  宇都宮監督署管内業種別労働災害発生状況(平成29年確定)
 30.3.2  栃木労働局雇用環境・均等室チラシ「無期転換ルール」平成30年4月より本格化(無料相談ダイヤル案内)
 29.12月  とちぎ公労使協働宣言実現会議パンフ「働きやすい職場づくりのために」
 29.6.13  栃木労働局通達「建築物等から除去した石綿含有廃棄物の包装等の徹底について」
 29.4.5  宇都宮監督署管内・平成28年業種別労働災害発生状況(確定値
  講習会・研修会等のご案内
   令5.4.1~   令和5年度安全衛生関係技能講習・特別教育等実施予定表(当協会・栃木県労働基準協会連合会・ボイラ協会)
   9月22日(金)~23日(土)

   動力プレスの金型取付・取り外し・調整特別教育(定員20名)申込締切:8月31日(木)
定員に達し受付終了(7/11)
   10月6日(金)~7日(土)
   産業用ロボットの教示等業務特別教育(定員30名)申込締切:9月6日(水)
定員に達し受付終了(8/4)
   11月7日(火)    第2回化学物質管理者講習
(定員60名)
申込締切:10月6日(金)
   11月13日(月)    第2回保護具着用管理責任者教育(定員30名)申込締切:10月13日(金)
  11月27日(月)
~28日(火) 
  第3回職長教育(定員35名)
申込締切:11月10日(金)
   12月15日(金)(NEW!)    粉じん特別教育(定員40名)
申込締切:11月10日(金)
   令和6年
1月18日(木)~19日(金)  (NEW!)
   第4回職長教育(定員35名)
申込締切:12月8日(金)
   2月15日(木) (NEW!)    研削といしの取替・試運転特別教育(自由研削といし、学科)定員40名。申込締切:1月15日(月
   3月14日(木) (NEW!)    職長等の能力向上教育(定員35名)申込締切:2月15日(木)
       
   9月12日(火)   宇都宮地区労働衛生大会の開催について
(定員160名)
申込締切:8月31日(木) 
   10月3日(火)    栃木地方産業安全衛生大会の開催について(宇都宮市文化会館小ホール)
       
  関係団体の研修・講習
  日本ボイラ協会栃木県支部 ℡028-621-3431
       
    宇都宮市からのお知らせ
  令和5年度  (5.5.11掲載)    働くあなたと事業者のための「雇用・労働応援サイト」開設しました
   令和5年度
(5.5.11掲載)
   キャリア相談
  令和5年度
(5.5.11掲載)
   事業主の皆さんへ「従業員の奨学金返還を支援しませんか?
    栃木産業保健総合支援センターからのお知らせ
   令5.10.26(木)14:00~16:00
 (オンライン研修)(NEW!)
  建築物(工作物)等の解体(改修)工事における労働衛生管理(望月相談員
   令5.11.9(木)14:00~16:00
 (オンラインセミナー)(NEW!)
   事業場における治療と仕事の両立支援のためのガイドラインについて
(高橋由紀子 相談員)
   令5.11.15(水)
14:00~16:00
 (オンラインセミナー)(NEW!)
  相談窓口担当者としての対応
(メンタルヘルス相談、ハラスメント相談への対応)(岡本由利子 相談員) 
   令5.11.16(木)
14:00~16:00
 (オンラインセミナー)(NEW!)
   ラインケア 管理監督者のためのアサーションとアンガーマネジメント(坂寄和弘 相談員)
   令5.11.20(月)
14:00~16:00
(NEW!)
   化学物質における法令改正と換気設備について(宮田相談員)
   令和5年度
(令和6年2月22日(木)までの平日)
   治療と仕事の両立支援啓発セミナー
   中災防からのお知らせ、図書の案内
   令和3年10月    中災防の新刊図書案内   「これだけでわかるISO45001~導入から実践までのポイント」3,850円。申込は当協会へ
  【受講料無料の講習会のお知らせ】 
       
     
【目的】 当協会は、主として宇都宮労働基準監督署管内(宇都宮市・さくら市・那須烏山市・高根沢町・那珂川町)の事業場で構成され、監督署の所管する労働基準法・労働安全衛生法・労働者災害補償保険法その他の関係諸法令の円滑な運営に協力し、もって、会員事業場の労働者の福祉の増進並びに安全衛生・労務管理等の向上等による経営の発展に寄与するための各種事業を実施しています
   Copyright(c) 2014 一般社団法人 宇都宮労働基準協会 All Rights Reserved